家庭に関する専門性を身に着け、他者と協働して地域・社会の生活の質の向上と社会の発展を担う人材を育成
特色
◎ 家庭科の専門性を高める科目の設定
◎ 生活産業にかかわる将来のスペシャリストを育むキャリア教育の推進
学びを深めるための選択科目
興味・関心や進路希望等に応じて2年次から食物と被服に分かれて専門的な知識・技術を深め、3年次には保育を選択して家庭に関する知識・技術を広げることができます。
🔶食物選択🔶
「フードデザイン」では、調理、栄養、地域の食文化など食生活を総合的にデザインし、人と地域、環境にとって望ましい食生活の在り方を考えます。
さらに、3年次「総合調理実習」では、健康的な料理の考案や地域社会、環境問題など、食生活を豊かにする思考力を育てます。
★主な特色ある学習内容★
地元食材を使ったレシピや商品開発
先生、保護者、生徒へ「おもてなし料理」を披露
各種コンクールへチャレンジ など
🔶服飾選択🔶
「ファッション造形」では、1年次に学習した「ファッション造形基礎」の知識と技術を応用発展させ、デザインや着用目的に応じたファッションを創造的に製作する中で、「ものづくり」の素晴らしさに出逢います。
3年次には、「ファッション造形」や「ファッションデザイン」で染色、刺繍、編み物などの手芸技術を応用してデザインした「創作ドレス」を製作し、自身がモデルとなって「ファッションショー」で披露します。
★主な特色ある学習内容★
藍染、草木染などの伝統文化の学習
校内外で「ファッションショー」を実施
各種コンクールへチャレンジ など
🔶保育選択🔶
3年次からの「保育基礎」では、子どもの発達や生活の特徴について学ぶとともに、乳幼児と触れ合う学習を通して、保育の方法や保育の環境について学びを深めていきます。
また、自身の興味・関心に基づき、「調理」または「ファッション造形」「ファッションデザイン」を選択し、保育に関わる仕事をするうえで大切な調理や手芸に関する知識・技術を習得します。
★主な特色ある学習内容★
保育所等での保育実習
地元の食材を活用したレシピの考案(食物系科目選択者)
お遊戯会の衣装デザイン・製作(服飾系科目選択者)
〇過去3年間の主な進路状況
一人ひとりの夢の実現に向けて多様な進路先にも対応
【4年制大学】
下関市立大、宇部フロンティア大、東亜大、梅光学院大、九州栄養福祉大、九州国際大、日本大、杉野服飾大 ほか
【短期大学】
倉敷市立短期大、宇部フロンティア大学短期大学部、下関短大、福岡医療短期大、香蘭女子短大 ほか
【専門学校】
よしみず病院付属看護学院、小井出ファッションビューティー専門学校、下関リハビリテーション学院、平岡調理製菓専門学校 ほか
【就職】
刑務官、明石被服興業(株)、(株)神戸製鋼所、国際ホテル宇部、JA山口、
THK(株)、テルモ山口(株)、日本郵便(株)、山口合同ガス(株) ほか