定時制Topics

令和6年3月1日 卒業証書授与式・定時制閉課程式

全日制と合同で、北校舎で卒業証書授与式を行い、本校定時制では3年生と4年生の計3名が卒業しました

その後、南校舎にて定時制の閉課程式を行いました。生徒代表のことばでは、生徒会長が本校での学校生活を振り返り、「厚狭高校定時制で、全日制では絶対にできなかった多くの経験や出会いに恵まれました」「私は71年間続いた定時制商業科の、そして75年間の歴史をもつ厚狭高等学校定時制課程の最後の卒業生として、誇りをもって人生を歩んでいきたい」と挨拶を述べました。

令和6年2月27日 令和6年能登半島地震義援金贈呈式

生徒会で話し合い、本校定時制の生徒会費の残額を能登半島地震で被災された方々へ寄付することにしました。27日には山陽小野田市社会福祉協議会にて、能登半島地震義援金贈呈式が行われました。生徒会長から寄付に至った経緯と思いを伝え、義援金を贈呈しました。被災地の一刻も早い復旧復興を心よりお祈りいたします。

令和6年2月14日 毛利勅子先生墓所清掃

全校生徒が洞玄寺を訪問し、本校の初代校長である毛利勅子先生の墓所を清掃し、供花をお供えしました。その後、住職の江澤正思様から講話を頂きました。江澤住職には、昨年度の創立150周年プレイベントでも講話を賜りました。

今年度3月で定時制が閉課程を迎えるため、今までお世話になった感謝の気持ちを込めて清掃をし、生徒会長からお礼の言葉を伝えました。

令和5年12月21日 クリスマス会

例年はスポーツマッチをしていましたが、今回は教職員に日ごろの感謝を伝えるために料理をしました。トマトのカプレーゼ、オープンサンド、ビーフシチュー、パエリア、パンナコッタを作りました。

今回は前日から買い物と仕込みをしました。当日はパエリアを少し焦がしてしまいましたが、それ以外は順調に進めることができました。料理を食べた教職員からはオープンサンドとビーフシチューが好評でした。

今回が生徒会としての最後の行事ですが、これまでの生徒会行事での経験を生かして、協力して企画し準備をしました。上手くいかないこともありましたが、協力することの大切さや、自分たちで考え行動することの大切さを学びました。

令和5年11月13日 ボランティア清掃活動

地域住民の方々へ日頃の感謝を込めて、生徒と教員が学校周辺でゴミ拾いの奉仕活動をしました。ゴミ袋と火バサミを持って、少しでも街を綺麗にしたいという思いでゴミを集めました。この取り組みは毎年行っており、今年度も街をよりきれいにすることができました。生徒たちは、今年度で閉課程のため、最後の定時制生徒として、真剣に取り組みました。

令和5年11月9日 情報モラル教室

昨年度はネット詐欺から自分自身や個人の情報を守ることについて学びましたが、今年度は職場の情報を守るために気をつけることを学びました。たった一つの情報漏洩でも、会社が倒産してしまう可能性があり、個人情報とは違い、一度のミスで大勢の人たちに迷惑をかけてしまう恐れがあることがわかりました。これから卒業して働いたときに職場の情報をきちんと管理していくことへの意識が高まりました。

令和5年11月2日 創立150周年記念式典

不二輸送機ホールにて創立150周年記念式典が行われました。

定時制では会場内に、パネル「定時制課程75年の歩み」を展示しました。展示の準備をしている中で、生徒たちは知らなかった過去の行事や先輩方のご活躍など、楽しそうな姿を見て、残り少ない学校生活で充実した日々を送れるようにしようと思いました。

式典当日は多くの方々に好評でした。山口県知事をはじめご来賓の方々に来ていただき、多くの同窓生などにも参列していただきました。式典後は全日制によるファッションショーや卒業生の方の講演会なども行われました。

厚狭高校定時制は今年度で閉課程を迎えますが、卒業していった先輩方の言葉を胸にこれから社会人として地域に貢献できる一人ひとりになっていきます。

令和5年10月26日 交通安全教室

今年度の交通安全教室は、厚狭自動車学校に赴き、教習所の先生方に講習をしていただきました。交通事故の要因の多くは確認ミスであると教えていただき、生徒たちの動体視力と暗視力を検査していただいた後、実際に運転の体験をさせていただきました。

車を運転するときの危険性や、安全を守るために運転者がもつべき責任について考えました。指導員の方々が教えてくださったことを忘れずに、免許取得後は社会人として交通ルールを守り、事故がないよう気を付けていきます。

令和5年10月25日 道徳教育講演会

今年度は、周南公立大学経済学部ビジネス戦略学科知財開発コース特任教授であり、漫画家でもある、なかはらかぜ先生をお招きし、貴重なお話をたくさんしていただきました。その中で「目を覚ましてチャンスをものにしなさい」という言葉を聞き、生徒たちも常に周りを見て、チャンスをつかんでいきたいと感じていました。

さらに厚狭高校定時制のためにサインを描き下ろしてくださいました。このサインは、150周年記念式典の時に、南校舎の歴史や風景写真とともに展示させていただきました。

令和5年10月14日 山口県定時制通信制体育大会

今年度は山口高校で実施されました。コロナの関係でできなかった開会式が4年ぶりに行われ、初めて開会式に参席しました。そこで、卓球女子シングルスの選手が、全国大会に3年連続出場したため表彰されました。

今回は6月の予選会でのミスなどを克服するための課題練習などにも力を入れて練習しました。その成果が表れ、女子シングルスの選手は2位に輝きました。また、男子シングルスの選手はベスト8入りを果たし、最後の大会は悔いなく終えることができました。

試合終了後には生徒と教員で集まってお弁当を食べ、互いに激励して終わりました。

令和5年9月28日 秋の交流会

今回は生徒会で話し合いをしてお菓子作りに挑戦しました。はじめはガトーショコラとクリームブリュレの2つを作る予定でしたが、卵白が余るのでシフォンケーキも作ることにしました。

ガトーショコラとシフォンケーキは上手にできましたが、クリームブリュレは容器にプリン液を入れすぎてしまい、少し生のところがありました。しかし、表面のキャラメリゼは上手く仕上げることができました。 

完成したお菓子はラッピングして持ち帰って家で食べ、教員や生徒からも好評でした。 

令和5年8月8日 全国定時制通信制体育大会

6月の山口県予選会で卓球女子シングルスの選手が3位に、卓球男子シングルスの選手が2位に入賞し、2名の生徒が東京都駒沢オリンピック公園で行われた全国大会に出場しました。

女子シングルスの選手は一回戦を突破することがでましたが、2回戦目で敗退してしまいました。県内では経験のできない強さの人たちと対戦できました。3年連続で出場し、普通ではできないことがたくさんできました。

男子シングルスの選手は惜しくも一回戦で負けてしまいましたが、よい経験ができたと語っています。

令和5年19日 夏の交流会

例年はバスケットボールやバレーボールなどのスポーツをしていましたが、春の交流会と同様、全学年で調理実習をしました。今回は、冷やし豆乳担々麺とフルーツポンチを作りました。

企画の段階で予算を立てて、買い出しでは予算の範囲内に収まるように計算しながら材料を購入しました。春の交流会では材料不足や時間に間に合わないなどのハプニングがありましたが、今回は念入りに準備をしたので時間内に作れました。作った料理を生徒が職員室まで運び、飲食店の疑似体験をしました。

みんなでお店を出したいと思えるほどおいしいものができ、教職員からも好評で、楽しい交流会になりました。

令和5年6月22日 進路講演会

山口しごとセンターより講師の先生をお招きし、面接や電話の受け答えのやり方を教えていただき、実際に練習しました。電話の受け答えではアルバイトをしている生徒が全員の前でお手本を見せました。また、身だしなみについては清潔感が大切だと学びました。これから始まる進学・就職試験に生かしていきます。

令和5年6月3日 全国定時制通信制体育大会山口県予選会

今年度は維新大晃アリーナで実施されました。同じメンバーで3年目となる今回は個人練習などにも力を入れ練習してきました。その成果が表れ、卓球女子シングルスの選手は三年連続全国大会出場、卓球男子シングルスの選手も自身初となる全国大会出場の権利を手にしました。8月の全国大会に向けて、夏休みはより練習に励んでいきます。

令和5年5月2日 春の交流会

生徒会が中心となって企画や準備を行い、全学年で調理実習をしました。今回はお好み焼きとクレープを作りました。材料が足りなかったり、予定していた時間に間に合わなかったりしましたが、一生懸命頑張りました。最後は教職員も一緒に料理を食べ、とても良い交流になりました。

令和5年4月27日 SC講話

今年度初のSCによる講話がありました。ストレスは不要なものだけではなく必要なものもあるということがわかりました。講話の後には、みんなのことを知ろうと、教員を交えてお互いの好きなものについて教え合い、お互いのことを少しずつ理解することができました。

令和10日 始業式・着任式

令和5年度始業式が行われました。今年度も新入生がいないため3・4年生の2学年で新年度を迎えました。昨年度よりも少ない人数での学校生活になりますが、少人数ならではの良さを生かして1年間学んでいきます。 

令和5年3月16日 企業関係者による進路講話

永山酒造合弁会社の杜氏 永山源太郎様にお越しいただき、「就職に対する心構えと進路意識の向上」というテーマで講話していただきました。選択肢の中で「する」か「しない」かで迷ったら「する」を選んだ方が物語として面白くなると思い、伝統を受け継ぐことを決意したというお話を通して、生徒たちも物事に対して積極的に挑戦しようという気持ちが高まりました。

令和5年3月1日 卒業式

全日制と合同で、北校舎で卒業証書授与式を行い、その後南校舎に戻って最後のホームルームを行いました。最後に教員からひと言ずつメッセージを送り、4年間過ごした南校舎からの門出を祝いました。 

令和5年2月10日 卒業生進路体験発表会、卒業生を送る会 

4年生による進路体験発表会を行いました。先輩が進路決定をするにあたり努力したこと、悩んだことなどを聞いて、下級生も自身の進路について考える時間をもつことができました。

その後、卒業生を送る会を開催しました。下級生がクイズや動画、プレゼントを準備して、これまでの学校生活の思い出を振り返り、互いに感謝の気持ちを伝えあいました。

令和5年1月10日 第3学期始業式、人権教育教室 

第3学期の始業式が行われました。校長先生からのお話を通して、成し遂げたい夢や目標をもち、励まし高め合う言動を心掛けて高校生活を送ろうと、意識を高めました。

その後人権教育でDVD「いわれなき誹謗中傷との闘い スマイリーキクチと考えるインターネットにおける人権」を視聴しました。インターネットでの誹謗中傷やデマによる被害について知り、情報を鵜吞みにしないことや、自らの言動に責任を持つことの大切さやについて考えました。 

令和4年12月22日 スポーツマッチ 

2学期スポーツマッチを開催しました。生徒会が企画し、3年半ぶりにユーズボウル宇部にてボウリングを行いました。生徒教員混合のチームで2試合をして、成功したら拍手を送り合い、大変盛り上がりました 

令和4年12月1日 150周年記念プレイベント 

厚狭高校創立150周年記念プレイベント「厚狭高150年の歴史~生徒会館で学ぶ~」を開催しました。厚狭毛利家菩提寺の洞玄寺住職 江澤正思 様、茶道柴山流師範 江澤直子 様を講師にお迎えし、大正初期の旧礼法室を現生徒会館に再現し、和装と煎茶道の体験や、本校の歴史の学習をしました。最後に活動の振り返りとして、“厚狭高生として誇りをもって頑張りたいこと”を生徒一人ひとりが宣言しました。